黒部のこと

2010年3月12日 (金)

生地のみなさん、"のうみそ"食べたことありますか?

こんにちは

黒部藩スタッフ、おぐです。

突然ですが、生地の方に質問があります。

昔、生地の浜には"のうみそ"と呼ばれる魚がいて、それを捕まえて飲むと

■頭がよくなる
■水泳が上手になる

などの効果があると思われていて、子ども達は仕掛けを作って捕まえて、生きたまま丸呑みしたという話を小耳に挟みました。

現在40代以上の複数の方に聞いた情報で、どうやら事実のようなのですが...。

"のうみそ"って、どんな魚なのか気になります。にょろにょろしていて黒っぽいらしいです。

"のうみそ"見たことがある人に、子供用の水の生き物の本を見せて「どれけ?」と聞いても、該当するものがありませんでした。

わからないと気持ち悪いので、どなたかご存知の人がいらっしゃったら
"のうみそ"の正式な名前を教えてください。

よろしくお願いしますm(_ _)m

2010年2月22日 (月)

延対寺荘に行って来ました!!

こんにちは

黒部藩スタッフ、おぐです。

報告が遅れましたが、先週2/15に湯めぐり取材のため、宇奈月温泉の「延対寺荘(えんたいじそう)」に行ってきました。

昭和天皇や、米国元大統領カーター氏も宿泊されたという、老舗旅館です。
ちなみに延対寺というのは、創業者「延対寺みよ」さんの苗字なのですね。

由緒ある旅館ですから、宿泊はさぞかし高いのだろうなあ、と思ったら、平日はかなりリーズナブルなプランもあるそうです。web限定のプランもあるのですね。
http://www.entaiji.com/

また、宇奈月温泉のお湯に “気軽に温泉入浴”できる3枚綴りで1500円の優待パスポートが、4月20日まで販売されています。
通常の旅館入浴は1回800円~1500円なので、かなりお得ですよね。

温泉の紹介は後日改めて「黒部の湯めぐり」のほうでご紹介しますので、お楽しみに♪

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

2010年2月 6日 (土)

旅の見所(魚の駅 生地)更新です!!

こんにちは

『黒部藩』スタッフ、おぐです。

前回の雪がやっと溶けたと思ったら、今週に入ってまた降り続き、再び真っ白な黒部になってしまいました。

旅の見所が更新されました!!今月は「魚の駅 生地」です、是非ご覧下さい。

http://www.kurobehan.com/midokoro/index.html

魚の駅は、観光客の方も多いですが、実は地元向けに魚や漁業に関する情報を発信する施設として作られたそうです。会社帰りにお買い物していかれる方も多いとか。

実は私も子どもとよく行きますが、買わなくても見ているだけでも楽しいし店員さんが、食べ方を教えてくれたり、さばいてくれたりするので(その場でお刺身にして食べて行く人も!!)初めての魚にもチャレンジでき、なかなかいいですよ。

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

2010年1月13日 (水)

トキメキちゃん

こんにちは

『黒部藩』スタッフ、おぐです。

黒部のブログなのに、あまり黒部の情報を書き込んでいなかったので、今日は「トキメキちゃん」をご紹介したいと思います!!

「トキメキちゃん」とは、昨年佐渡から飛来して、黒部に住みついたトキのことです
ちゃんと住民票も交付されています。

市内のいろんなところを転々としているようで、私はまだ目撃したことがありませんが...

運がよければ、わざわざ佐渡に行かなくても、トキが見られるかも!!水田に立ってることが多いみたいです...。

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

リンク

  • 黒部藩
  • 黒部藩 特産問屋
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ