おすすめ商品

2010年7月15日 (木)

☆黒部藩的簡単調理方☆

みなさまこんにちは!2回目の登場石田ジュンホといいます!

黒部藩の専属料理人ですd(ゝ∀・*)今日も黒部藩の特産問屋の商品を使って簡単レシピを紹介していきます!!

http://shop.kurobehan.com/products/list.php 

さてさて、本日もご紹介するのはご存知【黒部名水ポーク豚みそ】です

http://shop.kurobehan.com/products/detail.php?product_id=17 

豚みそ簡単レシピ NO.4~黒部藩的T・K・G~

TKG=卵かけご飯

流行ってますよね~。しかもあちこちでオリジナルTKGレシピを目にします。

これはぜひ黒部藩的卵かけご飯も皆さんにおススメしなければ!ということで・・・

まず、ご飯茶碗にホカホカのあったかーいご飯を盛ります。で、そのご飯のてっぺんに豚みそしょうが味と新鮮な卵黄、そしてほんのちょっぴりの醤油をたらしてください。あとは食べる直前に思いっきり混ぜてお口にかきこみましょう

卵黄が名水ポークの旨みをぎゅぎゅっとつめた豚みそを優しーく包み、さらにお口のなかで醤油の風味と共にほわほわ~っと広がるんですよ

簡単でしょ?えっ?簡単すぎて調理とは言わない(^^;)?

ごめんなさいでも美味しいのでぜひ試してみてくださいね♪

(市姫)きゃ~ジュンホ~わたくしにも作ってぇぇぇぇぇぇ…

(じぃ)姫様…ホントにご飯作ってくれる人には恐ろしいほど懐きますな…( 。-ω-)

※【黒部名水ポーク豚みそ】は黒部藩HP特産問屋、または黒部市内各所(食彩館・魚の駅・アピタ黒部店)、富山県内かつ兵衛各店舗でお買い求めいただけます

2010年6月29日 (火)

新キャラ登場!?

みなさまはじめまして!僕は石田ジュンホといいます!黒部藩の専属料理人です( ̄ー+ ̄)黒部藩の特産問屋の商品を使って簡単レシピを紹介していきます!!

http://shop.kurobehan.com/products/list.php 

さてさて、本日の商品はご存知【黒部名水ポーク豚みそ】です

http://shop.kurobehan.com/products/detail.php?product_id=25 

豚みそ簡単レシピ NO.1~冷奴にお好みの豚みそをのせて~

にんにく・生姜・赤とうがらし…各お好みの豚みそを小さじ1杯と小口に刻んだネギをお豆腐にのせ、ほんの少しお醤油をかけてお召しがりください。

豚みそ簡単レシピ NO.2~野菜スティックに~

そのままだとちょっと辛い豚みそ赤とうがらし味ですが、マヨネーズを1:1の割合で混ぜるととってもマイルド!きゅうり・人参・セロリetc…お好みの野菜につけてお召し上がりください。

豚みそ簡単レシピ NO.3~豚みそおにぎり~

各お好みの味の豚みそをおにぎりの真ん中に入れたり、表面につけてのりを巻いてみたり…白いご飯もいいけど玄米ご飯に合わせると一層美味しいですよ♪尚、にんにく・生姜・赤とうがらしには防腐効果があり、おにぎりが痛みにくくなる効果も期待できます!

どうですか?簡単でしょ(^^)?これなら奥様方はもちろん、お仕事でお忙しい男性陣もお母様のお手伝いをしたいお子様でもできますよ!!ぜひTryしてみてください

(市姫)ジュンホ~相変わらず素敵ながですぅ~

(じぃ)(相変わらず姫様はうまいもん作ってくれるもんにはメロメロじゃ・・・)

2010年5月31日 (月)

特産問屋にTV取材!?

( ^ω^ )こんにちは、黒部藩スタッフ「ku」です。

黒部藩に、TVの取材がすでに2件!

北日本新聞さん、経済流通新聞さんなどにも

掲載して頂けたりと、少しづつ反響を頂いております。

最初に取り上げていただいたのがチューリップTVさん。

情報の仕入先はなんとチューリップTVのスタッフさんの

 

ツイッター情報

 

だということに時代だなぁ・・と感心したり。

そして先日、今度はBBTさんがいらっしゃいました。

パチパチ

1

 

黒部のかつ兵衛さんをお借りして、

撮影していただきました。

黒部藩の特産問屋の一押し商品、

黒部名水ポークの「豚みそ」 を取り上げていただきました。

ま、まぶしい!!

2

野菜スティックにつけたり

焼肉のタレにそえたり

焼きそばの隠し味に入れたり

ご飯のお供に

そうめんのつけダレにあわせたり

とにかく何にでも相性が良くて

美味しくしてくれる

万能薬味なのです!!

 

 

 放送予定は 6月9日(水)p.m 4:00~

 

  「Youドキッ!たいむ」にて。

 

   ぜひご覧いただければうれしいです。

 

 

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

(市姫)お・ま・た・せ・ながです~

 

 

(Ku ひ、姫さま・・

 

     突然どうされましたか・・Σ(゚д゚;)ってー!

 

  なんですかーー!!

 

  そのど派手なお召し物はーーー!!!!

(市姫)のTV取材と聞いたがで

        気合を入れたがですよ!

(Kuひ、姫さま・・

    またよくそんなゴージャスなお衣装を

        見つけてこられて・・

 

(市姫)黒部の三日市には素敵な貸し衣装のお店が

        あるがですよ~

(KuTV・・取材ですか・・。

    もしかして・・特産問・・屋?( ̄Д ̄;;

 

(市姫)とうとうわたくしデビュー♡するがですね♪♪

 1おうたもご披露せんにゃあ

 

(Kuあの~、姫様・・申し上げにくいのですが、

 TVの取材は商品の「豚みそ」  に・・ついてです。

 

(市姫)・・・・・・・・・

 

    ・・・・・・・・・・

 

 ・・・・・・・・・・・・は?

 

(Kuですから、TVの取材は黒部藩・特産問屋の商品

    黒部名水ポークの「豚みそ」 についてです!!

 

(市姫)・・・・・・・・

 

    ・・・・・・・・・お、お

  

 じ、じゃあ・・デビューは・・?

(Ku姫様、もうしばらく地下アイドルでいて下さい!

        すいません!!

 

    Σ(゚д゚lll)アブナッ !

  ぎゃああ、姫様!・・落ち着いて!

    落ち着いてください・・・!!

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

  

(市姫)うう、わたくしは~、いつになったら・・

        デビューうぅ

 

(Kuと、とにかく、早く衣装を返してきて下さい!

 せめて特産問屋にもうけ・・じゃなかった。

    藩の財政がもう少し良くなってから、ね、ね!

 

 

(市姫)わたくしはー!!早く、

 

アイドルになりたいがですよー!!!

 

(Ku)・・そうですね・・まだ自称ですもんね。

    み、皆様~、そういうことで

    ぜひ黒部名水ポークの「豚みそ」 

    宜しくお願いします。

(市姫)お願いしますー!!!

    わたくしのアイド・・無ぐっ

 

(Ku姫様~、「豚みそ」ですよ~!!

 

 

2010年4月21日 (水)

北日本新聞に、豚みそが!!

こんにちは

黒部藩スタッフおぐです。

黒部藩特産問屋の新商品、「豚みそ」が、4月20日の北日本新聞に紹介されました!!

20100420_2

豚みそは、有限会社 はなと で開発され、黒部藩特産問屋で好評発売中です。

あつあつのごはんにのせても最高だし、野菜スティックに付けたり、チャーハンやサラダに混ぜても美味しいです。

ショウガ・ニンニク・赤トウガラシ味の3種類があります。各650円です。

こちらからお買い求めいただけます

また、黒部の「はなと 本店」、「かつ兵衛 黒部店」の店頭でも販売しています。

04191624_4bcc05160c257_2

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

2010年1月18日 (月)

受験に『カツ』

こんにちは

黒部藩スタッフ、おぐです。

センター試験も終わり、受験生のみなさんは、本試験に向けてますます気合が入っておられることでしょう。

ところで、受験に関する「ゲンかつぎ」といえば、やっぱり一番に思いつくのは

“トンカツを食べること”

ですよね!!

二次試験は、美味しいカツを食べて、受験に勝つ!! ですよ。

トンカツ専門店の職人が、揚げたものを急速冷凍、おいしさをギュッと閉じ込めてご家庭にお届けします!!

常温で解凍して、オーブンで焼くだけで、専門店の揚げたての味を再現できますよ!!

受験生のいる家庭へ、贈り物としても喜ばれますよ( ̄ー+ ̄)

受験じゃなくても、何か勝負事や、願い事があるときは、「ゲンかつぎ」、どうでしょうか?

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

リンク

  • 黒部藩
  • 黒部藩 特産問屋
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ