全日本大学女子野球選手権大会に出場するチームの紹介♪
第31回「全日本大学女子野球選手権大会」に出場する全22チームを紹介します
大学女子野球の黒部藩の記事はこちらでチェック!
(申し込み順)
1.椙山女学園大学
- 所在地:愛知県
- 出場回数:23回
ソフトボール経験者はもちろん、他のスポーツから転向した選手や初心者など様々な選手が在籍しています。熱い監督のもと、今年も全力で挑みます。
2.千葉商科大学
- 所在地:千葉県
- 出場回数:19回
今年のチーム目標は『全力全笑』。見ている人が笑顔になれる、パワフルな野球で頑張ります。
3.桜花学園大学
- 所在地:愛知県
- 出場回数:14回
多くのチームが人数不足に悩む中、なんと人数は33名。OHKAらしく元気と笑顔で野球を楽しみながら戦います。
4.大阪芸術大学
- 所在地:大阪府
- 出場回数:20回
昨年は、現役メンバーが初の公式試合『勝利』を味わいました。今年も勝利を目指し、成長した姿を魅せてくれます。
5.至学館大学
- 所在地:愛知県
- 出場回数:19回
毎年ベスト4に名を連ねる西の女王。『常勝』をテーマに掲げ、今年こそ雑草魂で全国制覇を狙います。
6.早稲田大学
- 所在地:東京都
- 出場回数:22回
今年のテーマは『全員野球』。感謝を胸に、全国の舞台で早稲田旋風を巻き起こします。
7.日本体育大学
- 所在地:東京都
- 出場回数:29回
歴代最多優勝回数を誇る、東の女王。今年は『繋』という目標を掲げ、5連覇を目指します。
8.園田学園女子大学
- 所在地:兵庫県
- 出場回数:8回
28回大会に東の強豪、東京女子体育大学を倒しベスト4進出。今年も元気よくをモットーにベスト4以上を目指します。
9.大阪体育大学
- 所在地:大阪府
- 出場回数:11回
東の女王、日本体育大学の8連覇を阻止した西の体育大学。23回大会以来のベスト4進出を狙います。
10.多摩美術大学
- 所在地:東京都
- 出場回数:9回
普段は作品制作の合間を縫って練習に励んでいます。本戦での勝利はまだありません。魚津での初勝利!!それが最大の目標です。
11.武庫川女子大学
- 所在地:兵庫県
- 出場回数:6回
29回大会に出場4度目にして西の争いを制し、ベスト4進出。今年は武庫女史上最高の成績を残すことが目標です。
12.皇學館大学
- 所在地:三重県
- 出場回数:24回
『一致団結』限られた時間と場所の中で熱中して練習に取り組んでいます。野球ができる喜びをかみしめ、全員で勝つ野球を目指します。
13.中京大学
- 所在地:愛知県
- 出場回数:20回
昨年ベスト4進出。悔しさを糧に今年は『全国制覇』を目指します!!初戦から西の体育大学と激突。注目の一戦です。
14.富山国際大学・富山短期大学の合同チーム
- 所在地:富山県
- 出場回数:2・24回
昨年、20回大会以来、10年ぶりの8強入り。『絆』をチーム目標に、感謝の気持ちと、大会に出場できる誇りを胸に、全力プレーで挑みます
15.関西大学
- 所在地:大阪府
- 出場回数:2回
2年連続、昨年準優勝校の至学館大学との対戦。「見たら分かる、おもろい奴やん!」関西のノリで、”女子力より野球力”をモットーにガッツ溢れた野球を届けます。
16.上智大学
- 所在地:東京都
- 出場回数:28回
今年のチーム目標は、『一戦必勝』。特に『一』という語をキーワードに、一球集中の心を常に持ち、チーム一丸となって目の前のプレーに、その一球に全力を注ぐ。そんな夏にします!!
17.仙台大学
- 所在地:宮城県
- 出場回数:2回
昨年初出場の仙台大学。以前は、一般の大会に出場をしていましたが、昨年から舞台を大学女子野球に!昨年の悔しさをバネに大会初勝利を目指します!
18.東京女子体育大学
- 所在地:東京都
- 出場回数:25回
ベスト4常連校。しかし28回大会に園田学園女子大学に敗戦し翌大会からは1回戦からの登場。今年はその敗戦を喫した園田学園と初戦から対決。シード権奪還を目指します。
19.日本女子体育大学
- 所在地:東京都
- 出場回数:16回
一人はみんなのために。みんなは一人のために。全員野球で絶対制覇。今年の合言葉は、レボリューション。2度目の優勝を狙います。
20.富山大学
- 所在地:富山県
- 出場回数:30回
最多出場チーム。県勢として富山を盛り上げられるように精一杯プレーします。そして27回大会以来の勝利を味わいます。
21.立正大学・女子美術大学・女子美術大学短期大学部・和洋女子大学の合同チーム
- 所在地:埼玉・東京・千葉県
- 出場回数:20・5・18回
人数不足から合同チームを結成し二年ぶりに立正大学と和洋女子大学は魚津へと戻って来ました。今年は女子美術大学も加わり合計3チームで日々練習を重ねて参りました!一夏の夢を追いかける魚津まで来たので合同チーム初の勝利を目指してベストなプレーで戦います。
22.愛知医療学院短期大学・跡見学園女子大学の合同チーム
- 所在地:愛知・埼玉県
- 出場回数:8・30回
今大会、跡見学園女子大学と愛知医療学院短期大学は初めて合同チームを組みます。お互いに経験者・初心者が共におり、さらに愛知県と埼玉県という遠い距離ではありますが、綿密に連絡をとり合いながら、合同練習をしてチームを作ってきました。ひとつのチームとして、力を合わせて勝ち進んでいきます。
« The Bullet train came to TOYAMA | トップページ | お祭り(2018年8月)情報♪ »
「すたっふスズの部屋」カテゴリの記事
- 全日本大学女子野球選手権大会に出場するチームの紹介♪(2017.08.23)
- The Bullet train came to TOYAMA(2013.12.02)
- ☆くろべの新しいお祭り☆(2013.11.25)
- 銭湯でぬっくぬく♨(2013.11.20)
- 黒部藩vs風邪菌(2013.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« The Bullet train came to TOYAMA | トップページ | お祭り(2018年8月)情報♪ »
コメント