« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月28日 (日)

まだ間に合う!GWイベント情報!!

こんにちは。黒部藩すたっふスズです。

ゴールデンウィークに突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ばっちり満喫されていらっしゃる方は、この後も楽しんでくださいね!!

まだご予定が決まってないと仰る方は、イベント情報をお知らせしますので、参考になさってくださいっ!!(。・ω・)ノ゙♪

【新川育成牧場】
5/3~5(祝)『ファームフェア』
http://www.moo.or.jp/


【黒部峡谷鉄道】

5/1(水)『黒部峡谷オープニングフェスティバル』
~5/6(日)『鯉のぼりをあげよう!』
5/3(祝)『こども駅長の日』
http://www.kurotetu.co.jp/


【魚津水族館】
~5/26(日)までの日曜・祝日(おさかなショーの後)
ホタルイカ発光実験
http://www.city.uozu.toyama.jp/suizoku/


【ミラージュランド】
~5/7(火)『ふれあい動物園』

【黒部市国際文化センターコラーレ】
4/29(祝)『コラーレdeフリーマーケット』


【春のくろワンきっぷ】
4/29(祝)『RAILWAYSロケ地巡りin黒部
5/4(祝)『若栗まち歩きとお茶会』
5/5(祝)『生地まち歩き』


【吉田科学館】
~6/2(日)『宇宙兄弟・一点のひかり』


【黒部市歴史民俗資料館(うなづき友学館)】
~5/29(水)『春の企画展“黒部の山と峡谷 岩橋崇至”


【魚の駅生地】
毎日新鮮な魚介類が販売されています。


【あこや~の】
キャンプ場・体育館・宿泊施設あり。


【なないろKAN】
5/5(祝)『本・紙芝居読み聞かせ会~ふるさと朝日町の物語
http://www.asahimachi.com/nanairo/


まだまだ黒部をはじめ、富山県内では様々なイベントが行われています。

おうちでゆっくりするのも良し、外に出てたくさん思い出をつくるも良し。

素敵な連休をお過ごしくださいね

2013年4月26日 (金)

これからが本番☆

こんにちは!黒部藩すたっふスズです。

いよいよ明日からはゴールデンウィーク。
つい先日まで雪がどうした、やっと春めいてきたなど言っておりましたが、あっという間に初夏です。

そんなこの季節、黒部で目にする光景と言えばこちら。

2013

そう、田おこしです。

田おこしとは、『収穫後や稲を植える前の乾いた田の土を掘り起こし、細かく砕く作業。田打ち。(goo辞書より)』だそう。

でも私的には、長く雪の下で次の稲作期間をじーっと待ってた土に、『起きろーっ!!』って言ってるみたいです(笑)


以前は連休を利用して田植えをされていたのですが、気候の変動などにより、今はゴールデンウィークよりも少しあとになっているそうです。
農家さんは色んなことに気を配って、秋の収穫を迎えてらっしゃるのですね♪(°∀°  )


大地にはもちろん、生産者の皆さんにも感謝して今日も美味しくいただきます☆


2013年4月19日 (金)

謎の植物

こんにちは!黒部藩すたっふスズです。

すっかり世間は春ですね♡意味もなくウキウキした気分になります。


ですが。


そんな春の気分に待ったをかける光景を見てしまいました。

それが、これ↓↓

1

ちょっとびっくりするくらいの量の花が、あぜ道を覆っています。

私は生まれも育ちも黒部ですが、このような光景は初めて見ます。

この花が何か調べてみたところ・・・


【ヒメオドリコソウ】


と、いうそうです。

ヨーロッパ原産の越年草で、北アメリカでは地域によって侵入植物種として扱われる。(wikipediaより)


侵入植物…なんだか聞くだけで怖いです



この画像のように、ありとあらゆる所に隙あらば侵入して埋め尽くすのでしょうか?

怖い・・・怖いです

他にも外来種のタンポポや、秋のセイタカアワダチソウの様なものもあります。

セイタカワダチソウに至っては、すでにススキの住処を侵食して数を減らしているとも聞きます。


外来種が悪い!というわけではないですが、在来種を脅かしたり、原風景を変えるような事態にはなってほしくないと思います。


それにしてもこの画像、我ながらぞわぞわするなぁ…

2013年4月 9日 (火)

Are you ready?

こんにちは!黒部藩すたっふスズです♪

やっと黒部にも春が訪れ、宮野山では桜が咲き誇っております

1_1

そんな春真っ盛りな黒部ですが。

宮野山といえば、去年の夏、熱く燃えたイベントがありましたよね?

そう、野外フェス・ホットフィールド です!!

2012

そのホットフィールドが、今年も開催されることが決定しました!!
(°∀°ノノパチパチパチ☆

今年の開催日は・・・

8月24日(土)25日(日)

です♪

まだ出演アーティストは発表されていませんが、既に楽しみなのは、去年楽しすぎたからでしょうか(^-^;)今から情報出る度にテンションあがりそうで大変です(笑)

皆さんもしっかり心の準備しておいてくださいね!!

ちなみに、去年の様子はこちら↓↓
黒部の熱い2日間!!

今年の夏も、宮野山でお会いしましょう

2013年4月 2日 (火)

新川牧場の新しい仲間☆

こんにちは!黒部藩すたっふスズです♪

昨日の新牧さんのレポートに、肝心の牛さんのお話できなかった私orz

というわけで、今日は3月3日に生まれたばかりという、ニューフェイスをご紹介☆


まずはホルスタインのメルちゃん。

青い目がお人形さんの様にまぁるく澄んだ女の子です
Photo

ちょっと目がパンダ見たいでかわいい(*´∀`*)

3

続きましてジャージー牛のクルンちゃん

こちらも ぐりぐり黒目な美少女です!!

Photo_5

でも、ちょっとバンビっぽいと思ったのは私だけ…?

Photo_3

生まれて一か月というのに、しっかり立って二人で仲良く遊んでるのを見ると、本当にすごいなぁ…と思います。

きっとあっという間に大きくなって、素敵なお母さん牛になるはず。

まだまだあどけなさが残る今の二人は今しかない!ので、ぜひ会いにいってあげてくださいね~
Photo_4

2013年4月 1日 (月)

新川育成牧場オープン☆

こんにちは!黒部藩すたっふスズです☆

新川育成牧場が今年もオープンいたしました!

3月30・31日に、オープニングフェアがあったので、私は31日に行ってきました♪

行ってきたのですが…

Photo

360°真っ白!!

私の日頃の行いがよろしくないのかしら…(-ω-;)

とりあえず、ファーム内に進んでいくと、

Photo_3

いました。遠くに羊が見え…る気がします。

(ちょっとくらいちゃんとした写真撮らないとブログにならんかも…どうしよ)

と、挙動不審にうろうろしていた私。

そんな私を哀れに思ったのか、羊さんが近くまで来てくれま・・・

背中だけでもありがとう羊さん(-ω-)

3

隣にいた赤ちゃんが『なぜそんなに毛がフサフサなんですかっ!!』

と言わんばかりにジッと見つめていたのが印象的でした・・・

さて、羊さんもいいけど、やはり新牧さんに来たからにはソフトクリームを食べていかなければ!!

というわけでフライングゲット☆
4_2

霧にもさらに濃い白さです!!

もちろん濃厚でウマウマです♡(*´д`*)ホゥ

そして、以前調査隊でもご紹介しましたが、新牧さんはジェラートもおすすめ!!

今回はシングルのお値段でダブルをオーダーできたので、4種類も食べちゃいました♪(もちろん一人で)

Cameran_image

ちなみに新牧さんのおすすめはこちらだそうです。

Photo_4

そうそう、今年もGWに“ファーム・フェア”が開催されるそうです。で、恒例の黒部名水ポークの丸焼きも気になるのですが、モーちゃんカレー…?

6

次々新たな手で魅了する新牧さん!!

これはまた行かねばなりません!

市姫さま並みの胃袋を用意して、再びGWに挑んできますね☆



(あ。肝心の牛さん情報はまた後日させていただきますね汗)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

リンク

  • 黒部藩
  • 黒部藩 特産問屋
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ