« 2012年8月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

10月も終わり・・・

こんにちは&ハッピーハロウィン☆

昨夜は満月だというのに、夜だけ激しく雨が降っていました。
せっかくお団子を用意していたのですが・・・残念でした(><)

今日は穏やかなお天気ですが、雲が多く、なかなか冷えております。
そろそろ黒部峡谷の紅葉も良い感じになってきた頃でしょうか?
今週末辺り、お時間ある方はぜひ足を運んでみてくださいね♪

2012年10月 5日 (金)

日本のザルツブルグ発見!!

ちょっとご無沙汰してしまいまして、申し訳ございませんm(_ _)m

黒部藩すたっふスズです!

少し遅くなりましたが、9月22日・23日に行われました湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月の様子をご報告しますね(^-^)♪

2日目の朝夕に少し雨は降りましたが、随分お天気には恵まれたようで、絶好のまちなか音楽祭日和に。

Photo

富山地方鉄道さんでは、この音楽祭とお隣・魚津市の○○魚津というイベントに合わせ、電鉄魚津駅~宇奈月温泉駅までモーツァルト号を走らせてくださいました!!

しかもレッドアロー号…乗ればよかった…(T△T)

Photo_2

さてさて。

この音楽祭の見所は、まちなかの至るところが演奏会場になっているところです!!

本当にフラっと道行く人々が足を止めて聴いていかれるんですよ(・∀・ )

Photo_3

もちろん、それに演奏者の方々も応えます!!

Photo_4

他にも銀行窓口前や、お寺の本堂などでも。

Photo_5

Photo_6

メイン会場の一つ、いっぷく処でも毎演奏ごとに人だかりができていました(°Д° )

Photo_7

ちなみに、この会場内には足湯がありまして・・・

Photo_8

隙あらば足を入れていた私・・・

でも生演奏を聴きながら足湯とは、本当に贅沢な時間だと思います♪

また宇奈月には、その名も『カフェモーツァルト』という普段からモーツァルトを満喫しながら、お茶を楽しめるお店もあるんですよ!(*´ω`*)ウットリ…

Photo_9

はっ!い、市姫様へのお土産も忘れてませんよっ(;;°;∀;°;;)

じゃーんっ!!

Photo_10

Photo_11

もちろん、お一人でお召し上がりに・・・はい。

そして宇奈月国際会館セレネで行われたメインステージ。

演奏が終わると、客席から割れんばかりの拍手でした♪

Photo_12

たくさんの演奏者、スタッフ、ボランティア、そしてお客様が直接ふれあい、それぞれの立場にそれぞれの感動を生んだ音楽祭でした。

ただ、この感動は音があってのもの。ですから、なかなか画像や文章では伝えきれません。

ぜひ今年行けなかった方は、直接会場に足を運んで、いずれかの立場での感動を味わってみてくださいね~☆(≧∀≦)ノ

« 2012年8月 | トップページ | 2012年11月 »

リンク

  • 黒部藩
  • 黒部藩 特産問屋
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ