« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月31日 (月)

特産問屋にTV取材!?

( ^ω^ )こんにちは、黒部藩スタッフ「ku」です。

黒部藩に、TVの取材がすでに2件!

北日本新聞さん、経済流通新聞さんなどにも

掲載して頂けたりと、少しづつ反響を頂いております。

最初に取り上げていただいたのがチューリップTVさん。

情報の仕入先はなんとチューリップTVのスタッフさんの

 

ツイッター情報

 

だということに時代だなぁ・・と感心したり。

そして先日、今度はBBTさんがいらっしゃいました。

パチパチ

1

 

黒部のかつ兵衛さんをお借りして、

撮影していただきました。

黒部藩の特産問屋の一押し商品、

黒部名水ポークの「豚みそ」 を取り上げていただきました。

ま、まぶしい!!

2

野菜スティックにつけたり

焼肉のタレにそえたり

焼きそばの隠し味に入れたり

ご飯のお供に

そうめんのつけダレにあわせたり

とにかく何にでも相性が良くて

美味しくしてくれる

万能薬味なのです!!

 

 

 放送予定は 6月9日(水)p.m 4:00~

 

  「Youドキッ!たいむ」にて。

 

   ぜひご覧いただければうれしいです。

 

 

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

(市姫)お・ま・た・せ・ながです~

 

 

(Ku ひ、姫さま・・

 

     突然どうされましたか・・Σ(゚д゚;)ってー!

 

  なんですかーー!!

 

  そのど派手なお召し物はーーー!!!!

(市姫)のTV取材と聞いたがで

        気合を入れたがですよ!

(Kuひ、姫さま・・

    またよくそんなゴージャスなお衣装を

        見つけてこられて・・

 

(市姫)黒部の三日市には素敵な貸し衣装のお店が

        あるがですよ~

(KuTV・・取材ですか・・。

    もしかして・・特産問・・屋?( ̄Д ̄;;

 

(市姫)とうとうわたくしデビュー♡するがですね♪♪

 1おうたもご披露せんにゃあ

 

(Kuあの~、姫様・・申し上げにくいのですが、

 TVの取材は商品の「豚みそ」  に・・ついてです。

 

(市姫)・・・・・・・・・

 

    ・・・・・・・・・・

 

 ・・・・・・・・・・・・は?

 

(Kuですから、TVの取材は黒部藩・特産問屋の商品

    黒部名水ポークの「豚みそ」 についてです!!

 

(市姫)・・・・・・・・

 

    ・・・・・・・・・お、お

  

 じ、じゃあ・・デビューは・・?

(Ku姫様、もうしばらく地下アイドルでいて下さい!

        すいません!!

 

    Σ(゚д゚lll)アブナッ !

  ぎゃああ、姫様!・・落ち着いて!

    落ち着いてください・・・!!

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

  

(市姫)うう、わたくしは~、いつになったら・・

        デビューうぅ

 

(Kuと、とにかく、早く衣装を返してきて下さい!

 せめて特産問屋にもうけ・・じゃなかった。

    藩の財政がもう少し良くなってから、ね、ね!

 

 

(市姫)わたくしはー!!早く、

 

アイドルになりたいがですよー!!!

 

(Ku)・・そうですね・・まだ自称ですもんね。

    み、皆様~、そういうことで

    ぜひ黒部名水ポークの「豚みそ」 

    宜しくお願いします。

(市姫)お願いしますー!!!

    わたくしのアイド・・無ぐっ

 

(Ku姫様~、「豚みそ」ですよ~!!

 

 

2010年5月27日 (木)

達人★越誠一さん、UPされました!!

こんにちは!!

黒部藩スタッフ、おぐです。

黒部講座の記事が更新されたのでお知らせします。

今回の達人は、「こだわりファーム越」の越誠一さんです。

ピロール農法で、おいしくて体にいいお米や野菜を作っておられます。ぜひご覧下さい!

先日の取材で、何種類かお野菜をいただきましたが、とても美味しかったです。

うちの息子は「ラディッシュがおいしい」と大絶賛、塩を振ってもりもり食べてしまいました。

今度はちゃんとお金を払って買いに行きます!!

2010年5月26日 (水)

宇奈月ニューオータニホテルに行って来ました

こんにちは

黒部藩スタッフ、おぐです。

5/24に、湯めぐりの取材で宇奈月ニューオータニホテルに行って来ました!!

正面入り口近くのお池には、カモが数羽いました。とてもよく人に慣れていて、従業員らしき人がパンをあげると、食べに集まってきました。

おぐは、動物の餌付けが大好きなので、「今度個人的に来るときは、パンを持って来よう」と思いました。

1

お土産に、宇奈月ニューオータニホテルオリジナルの紅茶のパウンドケーキを買いました。紅茶の味が濃くて、とても美味でした。

お風呂のことは、近日公開の黒部藩の記事をお待ち下さい!!

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

2010年5月22日 (土)

初めての…(//ω//)

わたくし…

わたくし…

今日生まれて初めて告白されてしまったがですぅ

お相手は黒部のお隣・魚津にある【北山鉱泉いけがみ】さんの三女さん☆

なんとわたくし初告白を女性の方から受けたがですよ!!しかも黒部藩のスーパーアイドルのわたくしでもちょっと負けてしまうかも…orz…と思うくらいの美人さんながです

しかも直接言っていただいた上に、ブログでもさらにわたくしに対する熱い想いを世に晒してしまったがですよ↓

http://www.ikegamiryokan.jp/ikegami_blog/

…今頃後悔しとらやなかろか………(-.-;)?

あとやけにわたくしよりも子豚のかつ兵衛を推していたような…( ー"-)?

か、考えすぎ…なが…ですかね…( ´;ω;`)

2010年5月20日 (木)

こんにちわ(*´Д`*)ノ

新人スタッフのきょおですっ

最近こっちに引越してきたし

仕事も始めたばかりだし

分からないことだらけ…

だけど頑張ります(笑)

よろしくお願いしま~す

2010年5月19日 (水)

お米の取材

こんにちは

黒部藩スタッフ、おぐです。

最近忙しくて更新をサボっていました。その間にも、取材をしてきたので、ちょっとご報告しますね。

◆松島さんの「モーツァルト米」
5月13日に行って来ました。翌日は田植えなので、苗がハウスで過ごす最後の日です。
モーツァルトもこの日で聞き収めだそうです。
取材の内容は、このブログで近い内にご報告します。今後も成長の様子など、時々見せてもらってご報告できればと思っています。

◆「こだわりファーム 越」さん
昨日行って来ました。
越誠一さんは、ピロール農法で、お米や野菜を育てておられます。
ピロール農法は、バクテリアが農薬の有害な成分を分解してくれるため、農薬や化学肥料を使っても構わないそうなのですが、それでもあえてそれらを使わないこだわりの農業を行っておられます。
畑も見学させてもらい、採れたてのお野菜をおすそ分けしてもらっちゃいました♪
こちらの取材内容は、黒部藩の「黒部講座」のほうでご報告します。

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

2010年5月12日 (水)

黒部の工場見学!!

こんにちは

黒部藩スタッフ、おぐです。

先日新聞(富山新聞だったかな?)を読んでいたら、こんな記事がありました。

黒部川流域の工場や発電所を訪れる「黒部川扇状地 モノづくり企業とトロッコ電車見学会」参加無料。

早速調べてみました。

http://www.ykkcenterpark.jp/ykktours/about01.html

なかなかおもしろそうですね♪

開催日が全部金曜日なので、私は参加できないのが残念です・・・

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

2010年5月10日 (月)

黒百合咲きました♪

こんにちは

黒部藩スタッフ、おぐです♪

庭の片隅に、黒百合の花が咲きました。

「旅の見どころ」の取材で、黒部ダムに行ったときに
黒百合の球根を買ってきて、庭に埋めておいたのをすっかり忘れていました。

http://www.kurobehan.com/midokoro-special/kurobe_dam/kouyou01.html

写真ぼけぼけですみません、思っていたよりもかわいい感じでしたよ。

Sn3m00211

↓↓ ブログランキングにご協力お願いしますm(_ _)m ↓↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ

人気ブログランキングへ

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

リンク

  • 黒部藩
  • 黒部藩 特産問屋
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ